
昨日、火エネルギーが活性化。日中は気温も高めとなり、過ごしやすい一日となりました。ただ、気温変動は大きくなっており、今朝は一気に冷たい空気にと変わっています。が・・・さらに、これから日中は気温が高めとなりそうなんですね。(^^ゞジェットコースターのように気温が変動・・体調管理は十分にしておきたいものです。
■昨日の地震活動状況。
昨日は、主に太平洋プレートの動きに関連した地震活動が活性化&表面化傾向となりました。気になる中規模地震こそありませんでしたが、「東京・茨城・房総半島周辺」「岩手沖周辺」などで多数の地震活動が表面化の流れとなっています。

また、火エネルギーの活性化が進む中、マグマ活動も活力を増しており、関連した地震活動も表面化傾向となっています。「熊本周辺」「山梨・神奈川西部周辺」などで地震活動が表面化傾向となりました。

こちらは、現時点で地震活動としては、まったく気にする必要はない程度のもの。今後の推移を観察しておきたいと思います。(*^_^*)
■本日の地震活動傾向
今朝はすでに高気圧圏内となっています。昨日と比較して、地震が表面化しやすい気象環境となりそうです。地震活動の表面化傾向は本日も続くものと考えています。
少し注視しておきたいのが、「昨日→今朝→本日昼」の気温変動が大きくなるということ。気温変動の激しさが地震誘発要因となる可能性もあるからなんですね。主に内陸部での地震活動が誘発されてくる可能性がありますので、本日は、内陸部での微小・小規模地震が全国的に増加傾向となるものと考えておきたいと思っています。
同時に、「マグマ活動に関連した地震活動」が誘発されやすい環境ともなりますので、「熊本周辺」「山梨・神奈川西部周辺」の他、「鹿児島沖周辺」「静岡・伊豆諸島周辺」などでも、地震活動が活性化するものと推測いたします。これらの地域では、今週末を含めて、『M3.5〜M4.5程度』の地震活動は表面化してくる可能性はあるものと念頭にしておいていただければと思います。(^^ゞ
■体感感覚に関して
昨日、昼頃に明瞭な耳鳴り系体感を感知することができました。体感感知前に自然状況から、地震活動の予兆を感じ取っていました。そんな要素も加味すると地震前兆が生じてきたものと判断できそうです。ただ、体感感知後、「房総半島東部沖周辺」にて、複数の小規模地震が群発的に発生していますので、それらの前兆だった可能性も考えられる状況ではあります。
とはいえ、十分中規模地震の前兆である可能性もありますので、地震予測を下記に記しておきたいと思います。ご参考に。(*´▽`*)
◇18日耳鳴り系体感からの地震予測
*茨城内陸部・茨城沖・房総半島東部沖・福島沖周辺
*M4.4〜M5.6程度
*18日〜22日まで。
夜分遅くにすいません。
最近、いろんな予測や体感さんたちが九州北部の地震を危惧されてます。今日も福岡で震度3が来ました。やはり大規模地震が来る前兆なのでしょうか?私も長崎在住なので不安です。備蓄など出来ることはしてるのですが。
お答えできる範囲でよろしいので助言お願い致します‼
こんにちは(*^_^*)
最初にお断りしておきますと・・「予測」に関する話はコメント欄ではしないこととしておりますことご容赦いただければと思います。(^^ゞ
ここで答えられる話であれば、ブログ記事に記しておりますので、記事に記載がないということは、地震前兆と私が判断できる要素は現時点で感じられていないということですので。(*^_^*)
まあ・・世の中の噂は「道路陥没」があったから・・いろんなことを言う人が増えただけだと思いますけどね。(^^ゞ
追記情報を。
九州北部エリアでは、「福岡西方沖地震」が大きな地震として、近年記憶に残るものとなっています。M7の地震でしたが、福岡沖周辺を震源とした地震の場合、「長崎周辺」には、大きな揺れは伝わらないものなんですよね。(^^ゞそういう地殻構成となっていますので。
それでも詳しくお答えしていただき本当にありがとうございます!!
いろんな予測などに九州北部や長崎などと書かれてるので、もう不安で(>_<)地震はどこに来てもおかしくないことは分かってるのですが…準備や備蓄はしっかりやります!
ぽっぽさんのブログやお返事はいつも安心をいただけます!本当にありがとうございます!
これからも宜しくお願い致します!
最近、各地で地震が相次ぐので皆さん不安に感じているようですね。もちろん私もそうなのですが・・
今日も私が住んでいる近畿で地震がありました。ネットではこれから本震なのでは?とか嫌な震源地で地震が起きた・・とかいつもの如く、いよいよ南海地震かと情報が飛び交っています。そんな情報を見ると心がざわついてしまうのですが、またぽっぽさんのブログでの見解を待つことにします。
後に本震がありそうなのかどうかも教えて下さると助かります。よろしくお願いします。
こんにちは(*^_^*)
今日の記事に見解を書いておきますので、そちらをご参照いただければと思います。